毎日コツコツ挑戦していました スターラディッシュ ついにクリアできました。
8ビットゲームマシン(ファミコン)を意識しているレトロ感あふれるシューティングゲームです。
パワーアップや画面構成は、スターソルジャー (STAR SOLDIER) に似ていますが、敵キャラはスターフォース (STAR FORCE) に影響されていると感じました。最初に、敵編隊が画面を左右に蛇行するのはお約束ですね。途中の、弾を撃ちながら大量に直進する敵編隊が前半の難所でしょう。
BGM も8ビットゲームマシン風になっています。
プレイ中のBGMはこちら ==> stage01.mp3 (944 KB)
スターソルジャーと違ってバリアがありませんので、フルパワー状態でも油断できません。ショットは空中・地上の区別なし。破壊できる地上物が多いので、最初は とにかく連射しまくれば先に進めます。終盤になると 敵もスターフォース並み(は言いすぎですが……)に弾を撃ってきますので、先制攻撃がかなり有効です。
一方、先になると左右から自機を挟み撃ちにする敵(左右にショットが撃てないため やっかい)や、4方向から大量の弾と一緒に登場するFAILLAR (フェラー)っぽい敵編隊が強敵ですので、わざと敵を全滅させず(次の敵を出現させないで)スクロールを進めてボスまで行く手も有効です。
……と、ファミコンゲームっぽいところを紹介しましたが、実際は ニンテンドーDS用ソフトです。
宇宙歴・AD2009年……
地球は突如、スペースコード"256AU"から飛来した宇宙生命体の無差別攻撃を受け、コロニー13基を含む、総人口の98%にも及ぶ、90億人ほどの人類が絶滅した……
「べジタリス」と名付けられたその宇宙生命体により、滅亡の危機に瀕した人類は、最後の抵抗を開始する。
「スター・ラディッシュ作戦」と名付けられた、そのミッションとは、宇宙作業用ドールを戦闘機に改良し、敵の母船「ユリゼン」を破壊することである。
選ばれたのは、ミカド社製ドール「US-A-00」プロトタイプ型。天才科学者キャンドル博士が、最後に遺したスペースドールである。
コードネーム「ラディッシュ」、通称「ラディ子」は、スペース戦闘ドールとして、勝率65535万分の1の戦いに今、挑む。
中ボスを合体前に倒すと3000点ボーナス、左右の野菜型地上物を同時に破壊すると5000点ボーナスなど、懐かしい要素も多く スターソルジャー感覚で遊べますので、慣れてくると3面ボスまでは行けるはずです。しかし、ここからが本番です。
最初は画面上部で、左右に移動しながらレーザーと3方向弾で攻撃してきます。ある程度ダメージを与えると上部分と下部分が分離・合体を繰りかえします。2つのユリゼンパーツの間を通るときに攻撃を受けないよう 離れた場所から6方向ショットでダメージを与えるのがいいと思います。
敵の下パーツを撃破すると、1面、2面では上パーツは逃げていたのですが、3面では、ついに襲いかかってきます。上部で左右に大きく蛇行しながら、レーザーと3方向弾(3連射?)で攻撃してきますが、今までのように下パーツの体当たりがないので、敵の3方向弾が充分広がってから かつ 敵がレーザーを発射してから、敵の正面に行き、連射攻撃でダメージを与えるのがいいと思います。
で、敵は爆発しながら画面外へ。倒したのか? いや、敵はまだ生きていた!
今度は本体が3方向弾を撃ちながら自機目当てに接近してきます。できるだけ敵にダメージを与えたいのですが、DSの画面は狭いので、あまり敵を近づけすぎると、敵の3方向弾が至近距離で広がりきらず逃げ場なくやられることが多々あり、心が折れそうでした。
ここまで来ると、手動連射はやめ 遅いオート連射で 逃げている途中 運よく当たればいいやと距離をとることを第一に考えましょう。画面隅に追い詰められるとおしまいなので(敵は自機目当てに接近してくるので)、敵と一緒に円運動でぐるぐる回るのが理想です。
私は30回くらい挑戦して、ようやく倒すことができました。練習すれば倒せる難易度ですので、シューティングゲーム好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
ニンテンドーDS ゲームソフト ジャンル :たっちアドベンチャー ブランド :SNKプレイモア 発売日 :2009年7月30日 価格 :5,040円(税込)
タッチして、体のどこかにある 魔女の印 を見つける魔女神判モードが話題になったゲームです。可愛い系の絵柄ですので、アダルトゲームっぽさはありませんでした。
魔女神判より戦闘前の 「かかってきなさい」となぜか自信満々な 魔女さんたちのグラフィックが好きなんです。戦闘前のグラフィックがあるからこそ、倒したあと 「後で覚えてなさいよ」といいながら無抵抗な状態になる このギャップが萌えるのでしょう。
戦闘(魔法バトルモード)も楽しめました。タッチペンの反応が良くて、敵への攻撃やガードが直観的に行えますし、それぞれ違う仲間の技を切り替えながら、メーターを気にしながら使う戦略性もあります。保護シートをしていても、DSを痛めそうなくらい白熱しましたよ。
プロフィール 誕生日 :9月9日 身長 :149cm 体重 :40.5kg 血液型 :B 好き :レトロゲーム 嫌い :勉強 宝物 :ゲームソフトのアテナ(カセットテープ付) 必殺技 :炎のサンダーハリケーン超連撃り!!! まほ 「一撃でクリアーしてしまいました!」 アクジ「最後の り は何なんだよ!!」
13歳 帰宅部でクラスは2-Dで、キャラクターボイスは 後藤恵梨子さん。
自分のことを「れんげどん」と言い、~ですに。という話し方をします。
とにかく、レトロゲーム好きで 胸のウサギマークは、アソビン教授(セガのゲームソフトの説明書に登場するキャラクター)をリスペクトしています。
なんと、テストはオール満点のダントツトップ! 母上から ゲームを取り上げられないように、勉強をしています。しかもイラストも上手 と凄い努力と才能です(初代アテナの絵師であるランプティ先生のファンのため 80年代風イラストが好き)。
以下は、どき魔女の当番制BLOGでの れんげちゃん書き込みです。
どき魔女ぶろぐ! より抜粋
https://www.dokimajo.com/blog/archives/2009/04/post_39.html
レトロゲーム好きのあなたでしたら、れんげちゃんファンになるはずです!
どき魔女グッズとして、一部キャラクターのアクリルスタンドが発売されていますが、SNKオンラインショップで「どき魔女 アクリルスタンド れんげ」が発売される日を待ってます!
2020/04/08追記:
ついに、「どき魔女 アクリルスタンド れんげ」発売されました。
アテナのカセットを自慢げに見せている れんげちゃん可愛いです。
ゲーム発売後10年以上経っているのに グッズが出るとは嬉しいものです。
れんげちゃんの レトロゲーム講座 (一緒に勉強しましょう)
ローランド・ブッツネロたんが 世界最初にアストロ・ウォーをアーケードに移植したのが、ゲームの成り立ちだと言われているのですよ。そしてポソが大ヒット、今のゲーム業界の柱になったのです。家庭用ゲームはポソの元になったと言われるゲーム機のオッドセイが 始祖と言われているのですよ。
当時はスプライト機能も貧弱でサウンドも1音しかなかったのですが、技術革新が進み、性能も向上! マタリ、インツリビジョンなど様々なゲーム機が群雄割拠する戦国時代に突入したのですよー。日本だと家庭用ゲーム機、バングミ5に始まり ワンチップマイコンのゲーム機、カートリッジ・ビジョンが後に続き とうとう決定版が出るのです!
50色以上という豊かな色表現に スプライト3色、PSG3音など、当時としては圧倒的に優れていた本格的ゲームコンピューター! それがナニコンなのですよ!
ナニコンがなければ、ゲーム業界は今よりもっと広まっておらず、れんげどんも現世に存在しなかったと思われるのです。
ナンバーワン・ニンキコンピューターの略で、ゲーム会社大手の人気童(ニンキドー)が出した
超スーパー国民機なのです。
【特徴】
〇2コンマイク
特に、あのウサギ型のモンスターなどは、マイクに向かって声を出さねばなかなか倒せないほど硬いのですよ~。他にも見方の戦闘機を呼んだり、カラオケを歌ってヤーさんに怒鳴られてみたりと大活躍なのです。
〇ディスクドライブ
ナニコンディスクドライブに付いていた 1音の音源は粘りっけのある特徴的な音でれんげどんは感動したのですよ。
〇バッテリーバックアップ
パスワードシステムに変って作られたものなのです。カセット内に電池が搭載されていて、ゲームのバックアップデータを記憶してくれる非常に優れたものなのです。ちなみに 業界初搭載は、ZMXのハイドンリドン2なのです。
バッテリーバックアップカセットは メーカーに相談すれば、だいたい取り替えてくれるのですが、そうでない場合は自分でボタン電池を用意して交換せねばならないのですよ。なかなか、テクがいる行為なのですー
命とはバッテリーバックアップの電池のように、いつかは消えてしまう はかないものなのです。
〇音声合成
レゲーには、音声合成で声が出るものもあるのですよ。
ワッハッハッハッハハハハハ。
キャニー、どえ~す。
コノ紋所が目ニ入ラヌカッ!
ストライク! アホォ。
燃えスタは、どうしてストライクを続けると アホ呼ばわりされるのか意味不明なのですよ。
当時ナニコンとライバル関係だったポイントⅢというゲームハードなのですに。色数がナニコンよりも多く、派手な色彩が特徴なのです~。ポイントⅢはBGの書き換えが早く、デカキャラをBGで再現した体感ゲームの移植物などで当時のアーケードゲーマーを喜ばせたのです。
ポイントIIIのFM音源ユニット! も忘れてはいけませんに。
大容量CD-ROMを搭載したゲーム機が、CPモーターなのです。ゲーム機としても非常に優れていたのですが、CD-ROMを使った生音、ビジュアルシーンや音声で当時のゲームファンを驚かせたのですにぃ。面ごとにあるビジュアルシーンも凄いのですよ~。
CPモーターのGSS音源も味わい深いのですよ~
ときは83年、国民機ゲームハード ナニコン登場以前の話。ゲーム業界は戦国時代だったのです。その中に、マイコンの統一規格を唱えたZMX(ザミックス)というゲームパソコンがあったのです。
ゲームもできるパソコンという都合上、BGのスムーズスクロールがない、スプライトが単色など、
ちーっとばかり表現力は他のハードに劣っていたのですが、開発会社が頑張って傑作を生みだしていたハードなのです。PSGとは思えない高品質な音も特徴なのです。
ユーザーも負けてはいられないのです! 拡張音源パックを使い様々な名曲を作り雑誌に投稿したのです。
れんげどんが幼少の頃……それは20年前。ネオジオ発売日と同じ4月26日 れんげどんが5歳の誕生日のときの話なのです。
アクジ「完全に生まれる前だろうが。そもそも誕生日は4月じゃねぇ!」
押し入れの中でねおぽけくん人形を抱えて泣いていたのですよ。おでこにゴツンとぶつかった……まさにそのときが! れんげどんとネオジオとの出会いなのですよ~
それは父上が買ったネオジオだったのですよー。ソフトはなんと、ネオジオ初期の傑作! NAM-1975やマジシャンロードがあったのです。ハードゲーマーも裸足で逃げ出す高難易度ゲーばかり!
押し入れで父上の意外な一面を見て 少し心がなごんだのですよー。
父上の心に接するようにNAM-1975やマジシャンロードをワンクレジットクリアしたのですよー。
ネオジオでは3Dが使用できなかったので、できるのは2Dのゲームに限定されていたのです。走査線を操作しラスタースクロール技術を使用したレースゲームなどは一応あったのですが、3Dポリゴン物と比べると臨場感に欠けることは否めず、格闘ゲームブームの真っ只中ということもあり、ネオジオはいささか2Dアクション物に特化したラインナップになっていたのですよー。
ネオジオポケットの略なのですよ~。当時は空前のSNKブームで ネオジオのテーマパークまであったのですよ~。SNKブームの中、ネオジオポケットは"誰だって少年を捨てる時が来る"とのCMで華々しくデビューしたのですよ。
でも、現実は誰も少年を捨てなかったので、いいゲームがそろっているにもかかわらず 販売は伸び悩んだのです。ネオジオファンとして、ちこっと悲しいのですが 面白いゲームソフトが多く れんげどんの愛機として現役なのです。
ネオポケの大阪浪速球団バージョンを探しているのですよ~。
オプション機器(別売)のライトを買えばたとえ暗闇の中といえでも 携帯機で遊ぶことができるのです。しかも! 驚くなかれ、レンズで拡大されて、画面が大きく見えるのですよ!!
携帯ゲームというものは持ち運べるからこそ、価値があるというものなのですよー?
ネオポケ以外で、妖怪写真館が遊べるのですかに? にげロンパで遊べるのですかに?
猿型宇宙人が、金髪にパワーアップして戦闘力が上がったのと同様、ネオジオの超パワーアップ型ハードなのですー。CPUが64ビットになり、3D処理も出来るようになったすごいネオジオなのです。
ハイパーネオジオ64は得意の3Dを駆使した格闘ゲームやレース、ガンシューティングが出ているのですよ。奇抜な世界観が魅力のレースゲームのラウンドトリップRVや、クールなオフビートレーサーに、あの傑作ゾンビシューティングが帰ってきた! ビーストバスターズセカンドナイトメア! ちなみにこれは、実はADK開発なのですに。
そして、3D機能を駆使して作られたネオジオの資産を引き継ぐ格闘ゲームたち!
斬新な操作感の武力~BURIKI ONE~に 侍魂シリーズ! 餓狼!! などが数多く出ていて、3DになったSNKキャラクターが格闘ゲーマーたちを喜ばせたたのですよー。
ハイパーネオジオ64の筐体はすごいのです。何と液晶モニタで対戦相手の顔が見えるのですに~。
アクジ「すげえ恥ずかしい……」
スターラディッシュとは 国民的レトロゲーム機のナニコンで1986年に発売された超大人気シューティングゲームのことなのですよー。
そして現在はレトロゲームブーム! スターラディッシュもシンプルで奥深いゲーム性が再評価されているのです。ゲーマー達の第七感を刺激する素晴らしいレトロゲームなのですよ~
86年当時出ていたインスタントビーフン「ソクランテス」を買うと 抽選で当たった特別仕様のゴールデンカセットは、プレミア価格で取引されているのですに。
〇ゲーム大会
昔からゲームは世界の共通言語とも言われていますからに!
ゲーム大会は毎年夏にあるのが常識。黄色い車で日本中を駆け巡るのです~。さあ、特訓なのです~
バミューダートライアングルとは、SNK会心のシューティングゲームなのです!
ポスターにある「父は怒、母はASO」のフレーズのとおり コインを入れると
緊急事態! SYD着艦せよ! 繰り返すSYD着艦せよ! と、警告音が鳴り響くのですよー
2P同時プレイが可能なのですが、コインをいれたあと、相棒を待っている間ずっと警告音が鳴り響くのですよー しかし、その警告音がなかなかクセになってしまい ずっと鳴らし続けるお方もいたとか……
アクジ「それは他の人に迷惑だからやめろ!」
ASOとはSNKが1985年に出したシューティングの傑作なのです。ちなみにASOとはArmoredScrumObjectの略なのです。8種類の多彩なアーマーと、対空対地の撃ち分け、敵を倒しつつ12エリアを進む戦略シューティングなのです。
85年当時のSNKは様々なジャンルに挑戦する、チャレンジブルな会社だったのですが 当時のアーケード基盤の性能の限界もあり、なかなかブレイクまでにはいたらなかったのですよ。
そして! 当時の偉い人が24の瞳と呼んだ精鋭スタッフによって作られた画期的シューティングゲーム、それが、ASOなのですよ~。この作品がヒットしたことで、次の企画につながり、怒やアテナなど名作が生まれたのです!
れんげどん的には国家遺産は当たり前 スミソニアン博物館に展示して欲しいほどの一品なのですよー
当時は比較的珍しかった多彩なアイテム、そして自機のシドに付けられるアーマーは オクト、シールド、キャノン、ホーミング、ニュークリア、ファイヤーパラライザー、サンダーと多岐にわたり独特の戦略ができるようになっているのです。 そこがASOがASOである由縁なのですよ~
基盤の性能ギリギリに使った独特の立体感をもった美麗グラフィックが必見なのですよー!!金属生命体といっても差支えない、斬新な敵キャラクター! レバーに3ボタンというマニアックながら幅広い層も楽しめるように工夫されたゲーム性!! うぎゃんぎゃーんとFM音源のギラギラの金属音がたまらないサウンド!!
ASOはこのように偉大な作品なのですよー!
〇ナニコン版ASO
さすがにアーケード版をそのままには再現できないので、グラフィックは簡素になっているのです。そして、ナニコンの宿命のスプライトがチラつきまくってしまっているのですよ。さらに自機のショット音が聞こえなかったりBGMがAC版に比べ、貧弱だったりと、残念なところもあるのです。
でも、ASO独特のアーマーシステムは 少々簡略化されていながらもしっかりと再現されているのですよ。れんげどんは、ASOのシステムに惚れたので ポイントをつかんだ移植物として面白いと思いますに。
発売当時やっていた ASO(あっそう)キャンペーンも記憶に新しいのです。キャンペーンに応募すると、なんと当時のSNKグッズ(貴重品)がもらえるのですよ~~!!
KOFってのはチーム制の格闘ゲームなのです。
〇主人公チーム(ゲン太おすすめチーム)
技も恰好いいし、ちっとも学校を卒業しない潔さもいいぜ。あいつら、20歳越えてもガクランなんだぜ。
〇サイコソルジャーチーム(れんげおすすめチーム)
怒チームも捨てがたいのですが、れんげどんはサイコソルジャーチーム一択なのですよ。
ただ欲を言えばKOFのは見た目が スタイリッシュすぎるので、もっとレトロチックが好みなのですよ~
戦場をあとにして、休暇をとったはずのラルフとクラーク。そのまま事件に巻き込まれてしまう 二人の運命は、まさに試練といえるのではないでしょうか?
ラルフ曰く 嫌な予感が的中したぜ…。 唖然としている2人の頭の中、いや脳内に直接声が聞こえてきた!
今この世界は滅びの道を歩んでいます。それを食い止めるために、あなた方は選ばれ、そして招かれたのです。
いったい何のことだ! 俺たちにどうしろって言うんだ!! と彼らは叫んだのですよ。
謎の声は選ばれし者たちよ。この世界を救い出してほしい、と二人に言ったのです。
全く勝手の違う異空間での戦闘に不安を 隠せないラルフとクラークだったのですが、手にズシリと感じる重みが! 俺達愛用のマシンガンだ!これさえあれば俺達に不安などない。
俺達の血が騒ぐ、そうだ俺達は戦闘のプロだ! そして戦場では常に戦士としての勝利をつかんできた! この戦いでも勝利は俺達のものだ!
そして、怒の元祖ともいえるグレートタンクなのですよ! これはすごいのですー。
怒のナニコン版は何だったんだと いわんばかりの最高の移植なのです。操作性、グラフィック、BGMと文句のつけようのないすばらしい内容になっているのですよー。
ナニコン版は通信を傍受したり、進行ルートを変更したり、戦略性が豊かになっているのです。
合言葉は さあ、テキをやっつけよう!! (コンティニュー時のメッセージ)
これまたグレートタンクに劣らない出来のいい移植ゲームなのです。
ナニコンの性能を最大限に引き出したすごいグラフィックで大迫力なのです。爆弾や火炎放射器を使ったときの爽快感は、まさにアーケード版そのものなのですよー
そして、このゲバラは裏技で あのサスケVSコマンダも遊べるので2度お得なのですー。
ゲーマーなら誰でも知っている超有名タイトル アテナなのですよ。アテナたんのように深海に潜り、クラーケンを倒してビクトリー王国を救うですのにー。
天使ルル「女子があられもないビキニ姿で 描かれているイラストがそこはかとなく、えちぃですなぁ」
アテナの伝統的装備は炎の剣と獅子の盾なのです。いよいよ キューティーアテナの大冒険の始まりなのですよ~! 遺されたイカロスの靴や龍の兜。フル装備達成まで渡すわけにはいかんのです!
〇ナニコン版アテナ
ビキニ戦士の先駆けとなった傑作のアーケード版をナニコンに移植したものなのです。
ピンクのかわいいパッケージにシミズ嬢が歌うカセットテープが付録で付いているのも新しいポイントなのです。ちなみにナニコン版アテナは、初めはディスクで出す予定だったのですが、発売が延びて最後はロムで出たのです。
ナニコン版はというと、マイクロニクス製なので、グラフィックの再現度は非常によいのですよー。ただ、フレームが若干カタカタしていたり操作性がモタついたり、当たり判定が少々雑だったり……AC版アテナの軽快さが多少失われ、ナニコン少年達を悩ませたのですよ。
このゴッドスレイヤーは、SNKが過去にだしたナニコンゲームの中でも非常に出来がいいのです。SNKの出した大傑作RPGですに!
正式名称はゴッドスレイヤー ~はるか天空のソナタ~ というのですよー。
SNKはその前にも、真田十勇士というRPGを出していたのです。これはこれでよいゲームなのですよ。だがしかし、このゴッドスレイヤーは ナニコンのRPGの中でも、内容、グラフィック、音楽ともに凄い出来! このゲームに対する愛と、高い技術力が感じられる作品なのですよー。
アクションRPGとしての内容も秀逸で快適なレスポンスに、いいバランスに
奥深いゲーム性を備えているのです。そして、ここがすばらしいところです。なんと、アテナやケンスウ、ラルフや
クラークがゲストで出てくるのです。
しかも、アテナやケンスウは ただの脇キャラではなく、非常に重要なポジションにいるのですよー。ただ、ラルフやクラークがただのおっさんだったり漁師だったり、どうにも待遇の差を感じるのですー。
〇SNKギャルファイターズ
このゲームはネオポケでしかできないタイトルで 非常に貴重なのですよ。
〇定番のカードファイターズ!
これはカードファイターズDSとして他のゲーム機でも出た名作なのですよー!!
〇格闘ゲームシリーズ!
ミニマムだけど面白い!
なんと! KOF! 月下の剣士! サムライスピリッツに餓狼伝説まであるのです~
〇さまざなラインナップ
アクションでは定番のメタルスラッグに パズルゲームの名作、にげロンパ! スポーツならビッグバンプロレス! サードパーティのADKも頑張って ドットイートがここまで超進化のクラッシュローラーを筆頭に ネオポケプロ野球! パーティメールに 将棋の達人! 将棋の達人カラー!
ネオジオでは珍しいギャルゲーの めろんちゃんの成長日記もあるのですよ~。
超名作を忘れていたのです この、妖怪写真館は独特のゲーム性でプレミアも頷ける最高のソフトですに!
〇ガンバレねおぽけくん
そして最後にれんげどんの超お勧めゲームを紹介させていただきますに! ねおぽけくんを使って、ミニゲームを作らせる独特のゲームなのです~。
レトロゲーム機ナニコン専門誌で ナニコンゲームマガジンの略なのです。ナニマガは ニセテクという嘘の隠し技を掲載するのが得意で、昔のゲーム戦士はこぞって だまされてたのですよ。
当時は隠し技全盛期だったのですが、各誌ウラテク、禁断の奥義 マル秘テクと細かく違うのです。
マニアックなゲーム雑誌のPeePには 何と簡易レコードのレコシートまでついていたのですよ。レコシートとは、薄いプラスチックの
レコードのようなもので、当時のゲームミュージックが
収録されていたのです。
ゲーセンでは音が大きくて聞き取れない音楽も聞こえて、当時のユーザーは感動したのですよー。
ゲームの楽譜はPeePの 専売特許だったのですが、ナニマガも対抗してたまにつけていたのですよ。
あの頃はゲームバンドが乱立し、ゲーム雑誌には作曲者がフィーチャーされ PSG、FM音源の鳴らし方やPCM効果音のサンプリングレートの話。出たばかりのMIDI音源の解説など、素晴らしい記事だらけだったのです。
レゲーの楽譜は手に入れるのが難しいので このような雑誌は貴重なのです。
レコシートを聴き、楽譜で勉強し、ゲーム作曲家を目指した若者も とても多かったのてすよー。あの時代はいい時代でしたに。本当に懐かしいのですよ~。
アクジ「お前はいくつなんだよ!」
20年以上前にボロボロコミック(子供向けの人気コミック雑誌) で連載されていたナニコンゲーム漫画のことなのですよ。
天使ルル「パンチラも多いので、たまりませんですよー。このむっちりした絵柄が……ぐへへ」
元カポエラ使いの熱血少年ヒッキー君が ゲームに目覚め、カポエラ技でゲームチャンピオンになる健康的漫画なのです。ヒッキーの十八番、ゲーム神拳256連打!!
両手をクロスさせて肩口から高速に打ち出して秒間256連打を可能にするすさまじい技なのです。
ナニコンヒッキーには業界騒然のマル秘テクが記載されているのですが、それが実際には出来もしないインチキ技ばかりなのですにぃ。
【例】
〇シューティングゲームのデビオスで敵が3000体襲ってくる。デビオス3000機攻撃!!
無理ですにぃ。ナニコンはそんなにキャラが出せるハードではないですにぃ。スプライトの限界であっというまにチラついて処理落ちしてしまうのですよ。
〇格ゲーのスパイロンZで、真のボスがなんと主人公の彼女だった!!
そんなものが入る容量は当時はなかったのですよ! ボスのミスターZがあまりにも弱すぎたので出た妄想なのです~
〇マイケリング=ベイでは、パッケに書いてあるマイケル帝国が襲い掛かってくるのだ!!
れんげは6周したのですがそんなキャラは一向に出てこなかったのですよ!!
昔のゲームのパッケイラストは ゲームに出てこない敵やら舞台が描かれてあるのが珍しくないのです~
〇忍者サルトビくん!! 一人前になったサルトビ君は画面いっぱいに巨大化してしまうのだ!
それもナニコンの限界突破しすぎで 表示がで出来ないのですよ!! そもそも一人前になると
巨大化するというのが意味不明のような気がするのですー
当時のゲーム機はすばらしいものですが 流石に性能に限界があり、できないものは できないのですよー れんげどんはゲームに対してだけは 真摯でありたいですのに。
【各話リスト(一部だけ)】
〇第7話 地球崩壊? 核戦争を止めろ! スターラディッシュ早解き勝負!
ゲン太「敵のナニコン皇帝って、頭にコンピューターが入っているのか。ナニコンのCPUが頭に入ってるってことは、この皇帝の脳みそって8ピットだろ? 頭悪そうだな……しかも内蔵OSもねえから、カセットがスレただけで止まっちまうんじゃねーかなあ」
〇第18話 宇宙暗黒魔王からエジプトを守れヒッキー! ASOで対決だ!
暗黒魔王の攻撃の余波でスフィンクスの 鼻が欠けた描写があるのです。本物のスフィンクスもそうなのですよ
〇第27話 バグウォーズ エイリアンのコンピューターを狂わせろ
ヒッキーがエイリアンの持っている 宇宙母艦にナニコンベーシックを繋いでプログラムを書き換えて落っことす。
ゲン太「何で宇宙人の宇宙船プログラムに日本製のナニコンが侵入できるんだよ。互換性があるわけねーだろ」
れんげ「実はナニコンの技術は大昔に 宇宙人が人類に授けたものと考えればつじつまが合うのですに。エリア51 UFO墜落事件 捕獲したエイリアンの科学力をもとに 日本の8ビットマシンやナニコンは生まれたに決まっているのですに。レゲーが持つ、独特の神秘性を考えるとごくごく自然だとは思えませんかに」
ネオジオ仮面の本名は、ゲーマントというのです。彼はネオジオのマスコットで、ゲームを愛しているという設定でネオジオを宣伝するのが趣味なのです!
ネオジオ仮面の得意セリフは"すごいゲームを連れて帰ろう"なのですよ。
彼の日課はゲームショップに出かけゲーム機を小脇に抱えて、マントに隠して持って帰ることなのです。
羽田の某社のマスコットキャラクター。彼も結構がんばったのですが……世界的に有名になる青ネズミの出現で あっという間に追いやられ、日陰者になってしまったのですよ。
80年代ゲームマスコットキャラの極めつけ、集大成がネギアッシュなのですー!
ゲームパソコンZMXの参入メーカーのうちの一社が 自社のZMX2パソコン宣伝のために用意したキャラ そのマスコットキャラこそが ネギアッシュなのですよ~。
哺乳類と両生類が、種族を超えて合体したキャラクターで、体はサイボーグで出来ているのです。片目には潜望鏡、片手にはカブト蟹が付き、尻からは尻尾、そして股間には空き缶がついているのです。
ネギアッシュはZMX2で協賛したソフトハウスによって、3本ゲーム化され漫画にまで連載されたのですよー。
このようにネギアッシュは当時の ゲーム業界をあっと言わせた伝説のマスコットキャラだったのですに! このバブリーで雑で大盤振る舞いな空気こそ、80年代ゲーム業界のすごいところなのです。
〇パターン1
よくあるパターンが、ゲームを作ったらヒットし、そのキャラが人気になり企業のマスコット化したものなのです。
例えば、ジャンプが得意の某兄弟や 青い俊足ネズミ、ドットを食べるのが趣味の黄色いモンスターなどですよ。これらは、自然にマスコットになったゲーキャラで、マスコットキャラ達の目標ともいえる尊い存在なのです。
〇パターン2
その逆で、ゲーム会社自らキャラクターを立てて、そのキャラでゲームを作るという別パターンも存在するのです。有名なのは連射が得意なあの名人で ゲームっ子たちのアイドル的存在で、何度もゲーム化されているのです。
ただ、元になったゲームの名残で なぜか毎回原始人のような恰好で戦うはめになってしまったのですが……
他にも、ゲームはあまり得意ではなかったけれど、赤いメガネが光る某名人は恐竜ゲームの主役になったのですよ。
これこそ、自給自足、自家栽培のセルフマスコット商法なのですよ。当たればおいしいのですー
〇パターン3
名人が広報を立てて、彼らをゲーム化するのは 諸刃の剣ということも忘れてはいけないのです。某社の、広報のがちゃ麻呂氏(仮名)を 主人公にした がちゃ麻呂パニックは ご本人の残念な認知度とあいまって、多くのゲームっ子たちに「誰だ がちゃ麻呂ってのは! 知らん」と言われてしまったのですよ……。
自給自足も一歩間違うと 自作自演になってしまうのです。
でもれんげどんは、がちゃ麻呂氏の人のよさそうな笑顔が大好きだったのですよー
あとは企業側が〇〇マンとか 〇〇くんというふうにキャラを立てることもあるのです。
ツナミマン(仮名)などは、隠れキャラから始まり、とうとう主人公のゲームまで作られたのですが…… 知らないうちに会社になかったことにされてしまっているっぽいのが悲しすぎるのですー
星嶺町のゲーセン、それがスーパーゲームクラブなのです。
〇緑の筐体
様々なミニゲームを選択して プレイするゲームなのです。なんとクリアすれば景品も手に入るのです! ですが、いい景品はほとんど当たらないのであまりオススメはできないのです。
〇的当て筐体
一種の的当てゲームなのです。銃で的の赤い部分を狙うのです。ちなみに、これは一切センサーなどを使用していない完全アナログな的当てなのです
ふっと、銃口に息を吹きかけて台に戻すのが礼儀なのです。
〇ハンドルの筐体
ハンドルで自機を操作して道からでないようにするゲームなのです。何気に物理計算がしっかりされていて、これまた難易度が高いのですよー。このゲームは見た目が簡単そうなので、
多くのチャレンジャーがいたのですが、皆返り討ちにあっているのですよ。
そのせいで このゲームは新人潰しの異名が付いているのです。
〇バイク型の筐体
バイク型の筐体にディスプレイが埋め込まれたタイプのゲームなのです。実際にバイクに乗っているかのような疾走感が味わえるのですが……乗り心地が悪いので、あまり利用されないのですよー。
〇ババババーガー
ゲーム戦士たちの主食なのです。
中にレンジが入っていて、冷凍食品をチンして食べるモノなのですがパンが独特のしけりで美味しいのです。体力を失ったゲーム戦士達は これで体力を回復しているのですよ。
ウルトラポテト(すご芋)はゲームショップなのです。中古レトロゲーム屋の中でも 品質に こだわるすばらしい店なのですよ~
今のはニンジャコンバット(1992年/アルファ電子)に登場するカゲロウのセリフですに!
一体なにを試していたのか、ゲーム中で語られることはなく、れんげどんにもいまだにわからないままなのですよ。
母上も言っていましたが 人の心は目を見ればわかりますに。ついでに、ゲームソフトも画面写真のパッケージを見れば、だいたい出来がわかりますに。
例え最後の一機になろうとも 決してあきらめないことこそが ゲームスピリッツの教えなのです。
あきらめなければ、無限1UPやコンティニュー獲得、クレジット増加の可能性もあるはずなのですよ!
接触不良なら接点復活剤でキレイにし、基盤の異常はハンダで修繕するのが当たり前。
ディスクドライブのゴムが溶けようものなら
取り寄せて交換。キレイな画面で見たければ、RPG出力に改造!CPUをクロックアップして高速駆動で別ハード!!
とにかく20年以上昔はこうだったのですよ。
アクジ「だからお前は生まれてねぇから」
これはただの夢だ と言い張ったり 黒い雲だったり 主人公が魔王の呪いでラスボスのヘビにされたり!
ボスというものは 長ったらしいダンジョンの奥で、一人寂しく孤独に絶えながら勇者を待つものなのです。ようするに、まるでヒキコモリのような存在というわけですに!
たった一人でどうやってヒマを潰しているのでしょうか? やはりゲームでもしているのですかに~?
ゆうしゃよ わたしはまおうだ
よくここまでこれたものだ
よからおまえにそうだんがある
くにのはんぶんをおまえにやろう
→はい
いいえ
まず1階は、緑色のスライムを3匹倒すのです。そうするとスタート地点に宝箱が……お次は、動かずに緑のスライムを倒すのですよ。
ゲーム番組のナニっ子小作戦で、司会の江戸川子犬が宝箱を贈り物と言っていたことがあるのですが……あれは一体、なんだったのですかに?
〇風のフロシキ
塔といえば、2作目においては 屋上から飛び降りて向こう岸に渡るための場所なのですよ。
〇青い空、白い雲
スカイソルジャーを髣髴とさせる空、ハイボルテージのように素晴らしい雲にウォーターマンのような素敵なサカナ。
ちなみにウォーターマンとは マジシャンロードに出てきたエルタの変身するキャラの一つなのです。かつてゲーメストでは全く使えないキャラと言われてしまったのです。
ゲーム界においても 通常は協力しながら先に進むプレイを推奨していたのにもかかわらず……なんと、殺し合いの対戦プレイが 微妙にブームを巻き起こしてしまうなど予期せぬ現象が往々にしてあるのです。
対戦プレイの楽しさや魅力を味わってみてはいかがですかに? 強敵(とも)の要求には全力を持って応えなければならんものなのですに~
れんげどん的にはゲームは至上の愛情表現! 手抜きなど一切許されない それはそれは厳しい社会なのですよ~。 たとえば あーたんが初心者だったとしても裏技を使ってでも勝つのが真の愛情と言うものなのです!
れんげの考えたキャラクター。
緑の水着のアテナ。ルーナなのですよ。アテナの妹なのですよ。
アクジ「色が変わっただけだろ……」
何を言っているのです! レゲーで色違いの2Pキャラは常識! ゲームにおける同キャラ対戦は、如実にウデの差が出る、まさにゲームの真骨頂と言えるですに!
しかもこのルーナは アテナに比べてジャンプの軌道が高くて便利なのですよ~。 でもちょっとすべりやすいのです。
初めは鮮烈にデビューするのですが だんだん影が薄くなって、最終的にユーザーにいじられる運命なのです。
各ヒロインの部屋が実装されている ギャルゲーって ありそうで、なかなか ないのですよ。こういうところも手を抜かないどき魔女は素晴らしいです。
上の写真が全部ではなく、天使ルルの部屋(スイーツコミュニケーション)もあると教えていただき、チャレンジしましたが結果は まほ のノーマルエンドでした。
マサルイベントは全部見たのですが、ルルを喜ばせるために暴走を許したのが敗因だったのでしょうか? (まほに ひわいな言葉を言わせるのを黙認するなど)
半日かけたのに ショックです……司書さんの魔女神判で心を落ち着けて(^^; また頑張ります。
2020/04/08:またダメでしたー。
一つもミスできないほど 条件が厳しいのでしょうか。なにか見落としているのかも しれません。
無事にルルエンド達成しました\(^o^)/
こっちのルルも可愛くていいですね~。こんな展開まで用意されている ゲームの作り込みに感動です。SNKのゲーム愛は本物ですよ。
半分あきらめかけていたのですが、あれから、メールでアドバイスをいただきまして、大変参考になりました。本当にありがとうございました!!