ホームお散歩日記[埼玉]一本松~高麗川
2008.01.14

一本松~高麗川

下へ移動 Ctrl + END

神明社・日枝神社

神明神社

6時55分、一本松駅 凍るように寒い。

線路沿いに歩けるかなと思ったが、甘くなく、入り組んだ住宅街を線路に沿ってジグザグに進む。7時5分、神明社に到着。稲拝詞(となえことば)が書かれており、唱えながらお参りするのかな。

鉄砲道と書かれた道路を進み、続いて日枝神社へ。神社名は書かれていなかったが、近くのバス停が日枝神社なので、間違いないだろう。神社は普通だと思うが、滑り台2つ・ブランコ2つと、遊具が2つずつあるのが変わっている。

多和目天神社

和多目天神社

西大家の駅前を過ぎると、なにもない畑が広々した景色になる。車はあいかわらず多いけれど。

多和目即売所先に、地蔵(いば地蔵尊)を発見。交差点にある目立つ地蔵で、頼もしそうな印象。千羽鶴が備えられている。

地蔵の道をまっすぐ進み、多和目天神社へ。でも、柱には村社天神社と書かれている。奥の方には、鹿の子木(カゴノキ)があり、昔は名前がわからず、なんじゃもんじゃの木と呼ばれていたとのこと。あと、獅子舞の説明つき。獅子の動きには、いろいろな演目があるのか~。

袖山稲荷神社・原宿学校跡

八幡神社

遠くに見える工場に向かって、畑地帯を歩く。舗装されていない道路をまっすぐ進むと、牛小屋横を通過。久々に牛を見た気がする。となりには古い牧場跡もあるので、規模を縮小したのかな。取り壊しをせず、放置されているのが寂しい。

工場への線路跡なのか、堤防のような砦のトンネルをくぐり、立派な道路に復帰。ようやく、袖山稲荷神社に到着。地図には、袖山稲荷神社としか書かれていないが、2つの神社があるようだ。もう一つは、御嶽神社・三峯神社・古峯神社・愛宕神社・榛名神社と書かれている…。よせあつめて、一つの神社になっているのは珍しい。さすが、やおよろずの神。

さくさくと凍っている土の道を歩いて、隣の広場へ。ここは原宿学校跡で、明治五年、当時廃寺であった広長寺の伽藍を使用して設置。大正六年までの43年地元学童の学び舎として大きな役割を果たしてきたとのこと。解説を読むと、確かに学校に見えてくる。

最後まで神社めぐり

旗いっぱいの派手な南無鹿山地蔵尊を通って、熊野神社へ。木の鳥居で、古い神社。近くに公園があるが、滑り台が黄色いテープでぐるぐる巻きにされ、使用禁止になっている。なにかの事件現場みたい。

15号線を先の小湖川を渡ると、川沿いに舗装されていない林道が続く。さっきまでの道と全然違うのに驚く。隠し通路を発見したみたいで嬉しい。

最後に民家の間を通りぬけ、八幡神社へ。うーん、特に解説はない。地図では、近くに、ちびっこ公園があるようだが、見つけることができなかった。

あとは、八高線に沿って歩き、駅9時20分、高麗川駅でゴール。いつの間にか、バスターミナルには、アーチ状の電光掲示板が出来ており、文字が斜めに流れるのが格好いい。

aa

aa

aa

aa

 

扉に戻る