ホームお散歩日記[神奈川]山手~弘明寺
2008.04.26

山手~弘明寺

下へ移動 Ctrl + END

根岸森林公園

8時30分、山手駅

いきなりの上り坂道なので、気合いを入れて進むが、また下り坂になる。うう、せっかく上ったのに…。

学校のとなりから再び上り坂になり、根岸森林公園へ。案内板でみると、公園がハート型に見える。ここは、なだらか丘で草原が続いており眺めはいいが、下まで降りるとまた上るのがいやになりそう。

日本で洋式競馬発祥の地といわれており、旧根岸競馬場だったところで、競馬跡の説明もある。

根岸八幡神社

根岸八幡神社

トイレ先の階段を上ると駐車場で、不動坂につながっている。半分ほど下ったところで、細い道を進むと寮のようなマンションでいきどまり。あれ?神社まで道があるはずなのだが…とりあえず、根岸旭台公園で休憩。普通の公園だが、柵で囲まれた犬の遊び場つき。

公園端に森へ続く下り階段を見つけたので、七曲の階段をひたすら下りる。下りで良かった~。根岸旧海岸線の森として、かながわの美林50選になっているそうだが。50選の残りも気になる。

一番下に稲荷神社があり、少し進むと根岸八幡神社へ。根岸八幡宮の社藪林は、神奈川県指定天然記念物になっており、屋根も含めて茶色で統一されているので、山の前の神社としての風格がある。横浜市のHPによると、3年に一度の8月中旬に、シンボルである神輿を氏子自身がつくる珍しい祭りがあるらしい。

磯子腰越公園

坂の街は終わったようで、平坦な道が続く。途中、柳がならぶ掘割川には、車道のとなりに人専用の橋があり、親切なところ。ただ、遠回りになるので、信号一回では渡れない。

住宅街をのんびり歩いて、磯子腰越公園へ。このあたりで一番大きな公園だと思うが、大半がプールで公園部分は少ない。

やっぱり、柵に囲まれた犬の遊び場があるが、このあたりは犬を飼っている方が多いのだろうか。

三殿台遺跡

三殿台遺跡

岡村の町に入ると、狭い道が入り組んでいて迷いそうになる。岡村旧天神道の説明があり、大正時代からの参道で、市街電車が開通するまでは、船着き場からずっと歩いたとのこと。昔は人通りの多い街道だったみたい。二股にわかれた道にある商店は、絵になる風景。

だんだんと崖が迫ってきて、本格的な上り坂道がはじまる。山の上に小学校があるようだが、毎日通うのはいやになりそう。滑っただけでも、転げ落ちそうだし。

ずっと上ると、井土ヶ谷方面が見渡せて景色が良くなり、9時55分、ついに三殿台遺跡に到着。ここは竪穴式住居の跡表示と、いつくかの住居が再現されている。発掘された遺構は埋め戻されているが、中央に体育館のような建物(竪穴住居跡保護棟)があり、この建物の中では発掘当時の姿を崩さぬよう、科学的な処理がしてあるとのこと。窓が覗くと、土細工にも見える発掘現場のような形が残っているのはすごい。火災にあって床が焼けた一番大きな竪穴、その床を壊して造られた小型の新しい住居の説明もあり、跡だけで火事で焼けたとわかるのね。

だれも来なかったので寂しいが、のんびりと見てまわる。「古代人のロマンが眠る丘」というキャッチフレーズはいいな。

岡村公園

岡村神社・岡村公園

さて、次はいよいよ岡村公園。間違えて来る人がいるのか、三殿台遺跡の公園には「岡村公園は600メートル先です」と書かれた案内板がある。さっきから別の高い山が見えているので、場所はわかるが、下ってまた上るのが憂鬱。

とにかく坂を下ると、巨大な鳥居が見える。車道に鳥居は迫力がある。坂をひたすら上り、岡村神社へ。赤い建物に緑の屋根の格好いい神社だ。創立年代は不明だが、岡村の天神様と親しまれているそうで。

神社先が公園だが、野球・テニス場がメインの運動公園で、車で簡単に来られるので、ありがたみがないところ。でも野球場裏の林部分は誰もやってこないし、街が見渡せるので穴場かも。

しばらく休憩したあと、ずっと続く階段を下りる降りる。かなりの高さで、転んだらおしまいだな。さらに、ミニバス通行反対と書かれたつづら折りの道を降りて、ようやく下の世界に戻ってこられた。その後は特に何もなく、大岡通り商店街を歩いて、11時に弘明寺でゴール。

aa

aa

aa

aa

扉に戻る