ホームPC9801 GAME World打ちこみ音楽編
2008.09.15

番外編11:雑誌プログラム(BASIC)打ちこみ音楽編

下へ移動 Ctrl + END

今回は、BASIC音楽プログラムの紹介です。

パソコン雑誌の投稿の中には、音楽プログラムもありまして、PC98用を見つけては打ち込んでいました。いくつか、思い出に残っているものを紹介します、他力本願な企画です(作者の方に感謝いたします)。

 

J.S.バッハ 3声のインベンション(シンフォニア) 4番 BWV.790

いまさら紹介することもない、みんなが知っている有名曲。

サウンドボード(26ボード)の取り扱い説明書の後半は、BASICから扱うためのMML解説書でした(PLAY文の引数で使用)。そこに載っているのが、このサンプル曲。

サウンドボードをとり付たあと、このプログラムを打ちこんで、綺麗な音が鳴るのに感激したものでした。

invention4(360KB)

 
BASICのプログラム
音色定義部分

ベーマガ、ポプコム編

まったく原曲をしらなくても打ち込んでいました。

記憶があいまいですが、確か最初の3つがベーマガで残りはポプコムだったと思います。FM音源の音色にこだわった作品ばかりで、最初に音色定義がずっと続くのが特徴ですね。

あと、後半にMMLがデータ文として格納されており、FOR~NEXTのループで読み込みます。そのため、打ちこみミスでエラーが出ても、エラー行数では原因がわかりません。

曲のこのあたりで止まったから、対応するMML部分は…と、いやでもMMLの知識がつきました。

ニンジャウォーリアーズ ~DADDY MULK~(540KB)

銀河任侠伝 ~ステージ1~(265KB)

スタークルーザー ~Star Cruiser~(552KB)

夢幻戦士ヴァリスII ~SACRED SACRIFICE~(485KB)

GOOD MORNING-CALL(537KB)

男の子のように(493KB)

 
呪いのブルークリスタル

○呪いのブルークリスタル-フルーツがりシリーズ番外編-

敵をブロックで囲めばクリア。単純なゲームですが、美しいグラフィックに加え、なんとBGM付きでした(投稿プログラムでBGM付きなのはほとんどなかったです)。

市販ゲームレベルの曲だと思います。

呪いのブルークリスタル(380KB)

 
挫折

自作ゲーム編

MMLは理解して自作ゲームで鳴らしていましたが、既存の音を使うだけで、結局音色は、理解できませんでした。謎の不協和音をどうぞ

謎BASIC(337KB)

2008.09.15
扉に戻る