98では、優秀なフリーゲームや、同人ソフトがたくさんあったようですが、残念ながらあまり縁がありませんでした。 パソコン通信(ニフティ)をはじめて、フリーゲームソフトの存在を知ったものの、電話料金に加えて、1分10円から25円の接続料金が必要だったので、ほとんどダウンロードしませんでした。 もっと入手しておくべきだった・・・と今になって思います。 |
|
|
|
|
ちゃごろく(ELEMENTAL SOFT)唯一、手元にある同人ゲームです。 TVアニメ、赤ずきんチャチャを題材にしたすごろくゲームで、シナリオは3つ収録されています
すごろくですから、運の要素が強いのですが、それぞれ、HPが設定されており、またマップ分岐もあるので、大人数で遊ぶと結構楽しめました。 ただ、アニメキャラクターの魅力によるところが大きく、マップの規模に対して、イベントの数が少ないのが残念なところ。 それでも、コンシューマ感覚の高速なスクロールで個人製作で、ここまでできるのはすごいと思いました。 |
|
SuperDepth(Bio_100%)これは、超有名ですので、説明の必要はないでしょうね。いまでもBEEP音が頭で再生されます。 2画面分のレーダーを見ながらの戦艦シューティングで、左右に爆弾を落とす海ステージから始まり、対空、宇宙、ボスと4ステージ1セットです。 パワーアップが豊富なのですが、その分敵の攻撃も激しく多彩で、油断するあっという間にやられます(特に終盤が難しいのです)。本当に熱中しましたよ。弾の嵐になりますので、レーダを見て先制攻撃するのが重要なります。 Windows版も楽しみにしていたのですが、途中で製作が中止になったようですね。手元にあるのは、途中までしか遊べません。 Windows版BGM => superdepth.mp3 |
|
SKYとWellen(Frieve)Windows3.1時代になると、Windows上で動くフリーゲームが登場し、パソコン雑誌で紹介されまして、ニフティでいろいろ入手しました。 中でも印象に残っているのが、Frieveさん製作のSKYとWellenです。 まるでスプライトがあるようなTVゲーム機感覚の内容で、フロッピーディスク15枚組のWindows3.1をインストールした甲斐があったと感激していました(音楽も素晴らしいのです)。 BGM紹介 ==> sky_wellen.mp3 |